【保存版】新生活おすすめグッズ10選!便利なアイテムを厳選してご紹介!!!

こんにちは、はるです。
今回は筆者おすすめの節約になったり生活が便利になるアイテム10選をご紹介します!
特に新生活が始まったばかりの方は、「もっと早く知りたかった!」「長く使えてラッキー!」となるようなお得情報を盛り込んでいます。
新年度で引っ越ししたばかりの方や、新しい生活で住まいのインフラを整えたい方にぴったりの記事になっています。
ぜひ、最後までお得情報を参考にしてみてください!
【キッチン編】新生活おすすめアイテム
新居に引っ越してきた時のあるあるに、「前の物件ではできたことが、できなくなった…」ということがありませんか?
今回、最初におすすめしたいアイテムはキッチン周りの便利グッズです!
間取りの制約を受けづらく、どんなキッチンにも幅広く対応できる商品なので、一度手に入れば長く使えるものをご紹介します。
新生活おすすめグッズ①:狭めキッチンに大活躍!

「キッチンが狭くて洗い物を乾かす場所がない…」とお悩みの方にはコレ!
”シンク上水切りラック”がおすすめです!
シンク上部空間を上手に活用することで、食器類を乾かすスペースが節約できます。
網状になっているため水切りが甘くても大丈夫!
落ちた水はシンク内に収まるので、水回りのストレスも軽減可能です。
筆者も長年愛用している商品のひとつで、実際の使用感もレビューしています!
気になった方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください♪

新生活おすすめグッズ②:水道水が飲み水に変わる!

お次はこちら!
”カートリッジ交換不要”の浄水器です!
既に備え付けの浄水器がある物件にお住いの方は、スルーしてOKです。笑
こちらの商品の一番の魅力は、「手間なメンテナンスが一切不要」なこと。
一度取り付けさえできれば、そのまま長年使用可能な点が挙げられます。
さらに、原水(水道水)・浄水・シャワーなどのモード切替が可能なため、用途に応じて幅広い活躍ができます!
筆者はこれを手にするまで頑張って水道水で洗い物をしてましたが、シャワーで洗えたときの快適さを今でも覚えています。笑
様々な節水効果も期待できますし、水道水のみの物件にお住まいの方は検討の価値アリだと思います!
こちらも数年使った筆者のレビュー記事がこちらです。

「どんな感じに使ってるんだろう?」と気になった方の参考になれば嬉しいです!
新生活おすすめグッズ③:おしゃれデザインでキッチン収納!
お次のおすすめアイテムはこちら!
ニトリのおしゃれキッチンボード”リガーレ”です!
リガーレはキッチン場で収納スペースの確保や調理器具の置き場に一役買ってくれます。
見た目の良さはもちろん、炊飯器置き場やゴミ箱スペースもあったりと、キッチン周りを最適化してくれる頼もしい相棒です!
より詳しい解説記事は以下にあります!
もし良かったら参考にしてみてください♪
新生活おすすめグッズ④:リガーレとも相性◎ストレスフリーなゴミ箱!

リガーレに続いて組み合わせて使うと相性バツグンの商品をご紹介します!
リガーレには丁度良いサイズのゴミ箱がぴったりハマるんですよね♪
いまは伝統的なものからセンサー式まで、様々なタイプのゴミ箱が出ています
ここでは、筆者おすすめのシリーズをまとめてみました!
\「臭いが気にならない」「軽い力で開閉できる」/
ゴミ箱の比較・レビュー記事はこちら!!!
新生活おすすめグッズ⑤:これ一台で多様な料理!あたため〜オリジナルレシピまで器用に使えるオーブンレンジ

リガーレとも相性の良い便利な調理アイテムがこちら!
パナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro NE-UBS10A-K」です。
これひとつで様々な料理を作れるようになります!
「高性能だけどお値段も高いよね…?」と思ったそこのあなた!!!
……⋯
おっしゃるとおりです。笑
ただ、金額に見合った性能だと筆者は感じており、買ってよかった商品としておすすめしています!
実際の使い方や詳しい体験談を解説した記事はこちら!
ぜひ参考にしてみてください!

新生活おすすめグッズ⑥:おうちカフェで節約と手軽さを実現!

キッチン編の最後に紹介したい商品がこちら!
全自動コーヒーメーカー、その名も「デロンギ マグニフィカS」です!!!
その名の通り”全”自動のコーヒーメーカーなので、ボタンひとつで挽き立てのコーヒーが楽しめる優れモノ。
テレワークや休日のひとときを過ごすための頼もしい相棒になってくれます。
「でも、複雑な機能や面倒な手入れがあるんじゃない?」と思った方に朗報です!
このコーヒーメーカー、メンテナンスもめちゃくちゃ簡単だからおすすめ。
性能によって値段も少し変わってくるので、自分にピッタリのシリーズを選んでください♪
具体的な比較や使い方、メンテナンス方法から活用術まで記事ごとに解説しているので、こちらもよかった参考にしてみてください!
【お風呂編】新生活おすすめアイテム
【キッチン編】の次は、【お風呂編】の新生活おすすめアイテムをご紹介します!
お風呂場もキッチンスペースと同様、新生活に合わせて好みの環境に最適化していきたい領域ですよね。笑
筆者も同じで毎日使う場所だからこそ、最初に力を入れることで日々の暮らしが快適になっていく場所だと考えています!
それでは、具体的なおすすめグッズを見ていきましょう!
新生活おすすめグッズ⑦:コスパの良い風呂ふた

意外と最初にぶち当たる壁が風呂フタ問題なのは、筆者だけではないんじゃないでしょうか?
「え?このお風呂のフタはどこにあるの!?」って思った方、正直に手を上げてください。笑
物件によっては備え付けの風呂フタもありますが、年季が入っていたり清潔感は保てられてる…?という疑問が付きもの。
そこで筆者的には、コスパよく新品の風呂ふた購入をおすすめしたいです!
\Amazonで売れ筋商品の最新価格をチェック!/
お風呂のフタに関するランキング記事や体験談はこちらの記事を参考にしてください♪
新生活おすすめグッズ⑧:もう備え付けシャワーヘッドに戻れない!

個人的に特におすすめしたい商品がこちら!
おうちエステ”シャワーヘッド”のnudeです。
「シャワーヘッドは備え付けで十分」と思ったそこのあなた、侮ることなかれ…!
こちらのシャワーヘッド、メンテナンス不要で何年も使える優れもの。
さらに、デザイン性も高くなによりシャワー感が最高に気持ちいいんです♪
少なくとも筆者はもう備え付けシャワーヘッドには戻れません!笑
筆者が長年使った体験レビューやお得な購入方法のまとめ記事は以下です!
新生活おすすめアイテム〜生活全般編〜
キッチン編、お風呂編と来まして最後は生活全般編ということで、普段の暮らしを豊かにする新生活おすすめグッズをご紹介します!
どれも一家に一台あると便利だなと筆者は感じたので、おすすめラインナップに加えてみました♪
果たしてどんな商品なのか?ぜひ最後まで見てみてください!
新生活おすすめグッズ⑨:どこでも自由に掃除機が届く!

我が家では元々、掃除機自体がいらない派でした。
床掃除をする時は床拭きシートでササッと拭き取ってましたが、意外と商品のストック管理とかある程度汚れたら新しいシートに付け替えたりとか、手間が多かったんですよね。
「でも、床拭きシートならではの手軽さは捨てがたい…」と悩んでいたときに見つけたのが”コードレス掃除機”!
見た目もコンパクトで洗練されたデザイン、そして吸引力と筆者が抱えていた悩みを一気に解決する商品に出会えました!!!
唯一のデメリットはゴミ溜めもコンパクト過ぎることでしょうか?笑
それでも、床拭きシートの在庫管理や付け替えの手間とはおさらばできて、快適な掃除ができています♪
↓他製品と比較検討してみる↓
筆者のお気に入りコードレス掃除機のレビュー記事はこちら!

気になった方の参考になりましたら嬉しいです♪
新生活おすすめグッズ⑩:雰囲気あるおしゃれ照明で落ち着いた空間作り

最後にご紹介するのがこちら!
ニトリのLED対応照明”シーリングライト Nウッドリング6灯”です!
引っ越しして悩みのひとつとなるのが「照明どうしようか問題」ですよね。
特に賃貸物件だと備え付け照明はほとんどなく、むき出しのシーリングがぽつんとなっていることも多いと思います。
「無難なものには飽きてきた⋯」という方には、おしゃれ雰囲気のこちらがおすすめ!
まさに、お値段以上を感じられる商品だと思います!

具体的に別売りのLED照明と一緒に取り付けた雰囲気や部屋の雰囲気、筆者の感想をまとめた記事なので、こちらも参考になったら嬉しいです♪
まとめ:早めに生活インフラを整えて、満足度の高い暮らしを!
今回は新生活おすすめグッズ10選を厳選してご紹介しました!!!
なにかひとつでも気になった商品はありましたでしょうか?
どれも「コスパよく」「快適に」「日々の暮らし」を充実させてくれる便利アイテムなので、新生活が始まった方、少し落ち着いて生活環境を整えたい方に手にとってほしい商品ばかりです♪
「いきなり全部はちょっと⋯」という方には、日々の生活に直結する必須アイテム(水切りラック、浄水器、シャワーヘッド等)の優先をおすすめします!
毎日使うからこそ「買ったのは良いけど数日で使わなくなっちゃた⋯」とはなりにくいですし、少なくとも大ハズレの商品を載せていません。
みなさまの暮らしが少しでも豊かになりましたら幸いです♪
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。