マツキヨオンラインは高い?賢い使い方や買えない商品・送料・クーポン・おすすめ日用品までリアルレビュー!

マツモトキヨシの通販「マツキヨオンライン」、気になるけど実際どうなの?と気になっていませんか?
本記事では、送料やクーポン、欲しい商品が買えない時の対処法まで、2年以上使ってみて分かったリアルな使い勝手をまとめました。
かさばる日用品や育児用品をお得に・ラクに手に入れたい方はぜひ読んでみてください!
マツキヨオンラインってどう?メリット・注意点
店頭より便利?マツキヨ通販の魅力とは
マツキヨオンラインの最大の魅力は、やっぱり「かさばる日用品をまとめて運んでもらえること」です。
\たとえば筆者がよく買うおすすめ商品/
特におむつやトイレットペーパーなど、店頭で買うと大荷物になってしまうものは、マツキヨオンラインで自宅に届けてもらえるだけでかなり助かります。
ただし、例えばティッシュは1種類につき2点限りなど数量が制限されるようになってしまったから、他の商品と組み合わせての購入がおすすめ!


実は買えない商品も?取り扱い終了に注意
とはいえ、どんな商品でも買えるわけではありません。
たとえば筆者が愛用している「ナイーブ ボディソープ(液体ボトルタイプ)」は、オンラインの商品ページには「お取り扱いを終了いたしました」と明記されています。

このように、オンラインでは店頭と違って在庫状況や取り扱い終了になりやすい傾向があると感じました。
商品一覧上も「カートに入れる」ボタンが押せない仕様になってるよ~


マツキヨオンラインの送料は高い?お得に使うコツ
送料無料ラインはいくら?実際の送料まとめ
マツキヨオンラインでは、税込1,980円以上の注文で送料が無料になります。逆に1,980円未満の場合は、以下の送料がかかるので要注意。
本州(北海道・沖縄以外) | 550円 |
---|---|
北海道 | 770円 |
沖縄 | 1,100円 |
Amazonなどに比べても送料無料ラインがかなり低めで、使いやすい設定です。
「あと少しで送料無料」対策におすすめの商品
「あと300円で送料無料なのに!」というときに便利なのが、「送料無料まであと〇〇円」と表示してくれる機能。
さらに、その金額に合わせたおすすめ商品も自動で表示されます。
\今すぐ一覧をチェック/
無理なく日用品を1つ足せば送料無料になるので、送料を払うくらいなら何か使えるものを追加した方が断然お得です。
10%OFFクーポンのもらい方と活用術
もらえる条件は?マツキヨオンラインのクーポン事情

マツキヨオンラインでは、定期的に「10%OFFクーポン」が発行されます。
筆者がもらったクーポンは「1人あたり3回まで利用可能」なタイプで、うまくタイミングが合えば有効期限が切れる頃に次のクーポンがもらえることも!
LINE・メルマガでクーポンがもらえる?
クーポンを確実に受け取りたいなら、LINE友だち登録とメルマガ登録がおすすめです。


以前はLINEで10%OFFクーポンが定期的に配布されていましたが、最近は「日用品ポイント10倍(期間限定)」の方向性に変わりつつあります。
少し改悪と感じる部分もありますが、メルマガでは割引クーポンが届くこともあり、登録しておいて損はありません。
マツキヨオンラインはこんな人におすすめ!
マツキヨオンラインは、以下のような方にとてもおすすめです。
一方で、「今すぐ欲しい」「このブランドじゃなきゃダメ!」という方には少し不向きかもしれません。
取り扱い終了や在庫切れのリスクがある点は頭に入れておきましょう。
まとめ:マツキヨオンラインをもっと上手に使うために
マツキヨオンラインは、かさばる日用品を手軽に買えて、クーポンや送料無料もうれしいポイント。
欲しい商品が買えないこともありますが、上手に使えばかなり便利でお得なサービスです。
特に子育て中やまとめ買いしたい人にはおすすめ。
お得に買い物をはじめたい方は、今すぐマツキヨオンラインをチェックしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!