無料でも使える神ツール「Canva(キャンバ)」でアイキャッチ画像をオシャレに作る方法!

ブログの第一印象を決めるアイキャッチ画像。
「自分でおしゃれに作れたらいいのに…」と思ったことはありませんか?
そんな方におすすめなのが、無料で使えるデザインツール「Canva(キャンバ)」です!
この記事では、Canvaの魅力や具体的な使い方、SNS用テンプレートを活用したアイキャッチ画像の作成術まで、初心者でも実践できる内容をたっぷりご紹介します。
Canvaとは?無料で使えるブログ画像作成ツール

Canvaは、オーストラリアのオンラインデザインツールで、ブラウザやアプリから簡単に使うことができます。
無料プランでも十分!初心者が助かる機能とは?
Canvaのすごいところは、無料プランでも本格的なデザインが可能なこと。
もちろん有料のProプランもありますが、ブログのアイキャッチ画像作成には無料でも充分対応可能です。
「デザインセンスないし…」という方でも、用意されたテンプレートを活用すれば驚くほどクオリティの高い画像が作れます。
SNS用の”note記事見出し画像”テンプレートを選ぶのがポイント!
Canvaでブログのアイキャッチ画像を作るとき、筆者が声を大にして言いたいのは…

なぜかというと、SNS用の”note記事見出し画像”のテンプレートは、
というメリットがあるからです。
他のテンプレートとどう違う?サイズ・装飾・バリエーションに注目
Webサイトやプレゼンのテーマだと、ブログのアイキャッチに適したテンプレートの種類が少ないです。
一方、”note記事見出し画像”のテーマはそのまま使える横長サイズ(1280px×670px)でおしゃれなアイキャッチテンプレートが豊富なので、使い勝手が抜群です!
実際に”Webサイト”テーマと”note記事見出し画像”テーマでそれぞれ”赤ちゃん”というテンプレートを検索した結果が以下です。
左が”Webサイト”テーマで右が”note記事見出し画像”テーマなのですが、ブログのアイキャッチ画像としては、はやり”note記事見出し画像”のテンプレートが的確で優秀です。


Canvaでアイキャッチ画像を作る手順【初心者OK】
ここでは、初心者の方でも簡単に作れる手順をざっくり紹介します。
テンプレート選びから画像保存までの5ステップ解説




基本的には推奨のデフォルト設定で対象のページをダウンロードすればOKです!

文字の追加、画像のリサイズ、装飾(矢印・スタンプなど)も直感的に操作できるので、慣れると今まで慣れ親しんできたマイクロソフトのPowerPointやWordより断然カンタンです!
Web上に自動保存されるから作成したアイキャッチを流用しやすいよ♪

何気に素材の矢印やマークが可愛いのも使い勝手抜群!!

Canvaでおしゃれなデザインに仕上げるコツ
テンプレートを使うだけでも十分おしゃれですが、さらにワンランク上の仕上がりにするコツをご紹介します。
① カラーをブログ全体に合わせて統一感アップ
ブログ全体のカラーに合わせて、テンプレートの色味を変えるだけでも印象が整います。
しかも、素材を選択すれば写真の色を自動提案してくれるので、色見を合わせやすいです。

② フォントや矢印でアクセントをつける
Canvaには「手書き風」「POP風」など可愛いフォントが豊富。

矢印やマークも無料で使えるので、読みやすく・目立つデザインに仕上げられます。
有料フォントも多いけんだどね…無料だと”にくまる”とか可愛いよね!

使い方は簡単で、左側の”素材”から検索して、”グラフィック”や”写真”からイメージに合う素材を選択するだけです。
王冠マークがついているものは有料なのですが、無料でも、充分可愛いくておしゃれに仕上がります。

③ テンプレートの複製でデザインを使い回す
一度作ったテンプレートを複製して、他の記事に応用するのもおすすめです。
筆者は例えば”ブログ技術”というプロジェクト(フォルダ)に同じテンプレートを使いまわしてました!

Canvaを使いこなす前に作っていたアイキャッチだから恥ずかしい~

アイキャッチ以外にも!Canvaで図解・手順画像も簡単作成
Canvaはアイキャッチだけでなく、記事の途中に挿入する図解や手順画像にも活用できます。
操作が直感的でわかりやすいので、記事を視覚的に分かりやすく仕上げたい方にもピッタリです。
この記事のアイキャッチ画像や手順画像もCanvaで編集したんだよ!

Canvaと相性抜群!無料素材サイトとの併用術
Canva単体でも素材が充実していますが、さらに画像の幅を広げたいときは、
と組み合わせて使うのがおすすめ!
これらのサイトについては別記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください♪

無料で満足度の高い写真やイラスト素材が使えるからおすすめだよ!

Canvaのおすすめ度は?ブログ運営に必須の神ツール
初心者でもプロ並みの画像がサクッと作れるCanvaは、筆者も超愛用中。
という点から、ブログ運営においてCanvaは欠かせない神ツールです!
おすすめ度:
(星5!)まとめ:Canvaでセンス良く・効率的にブログ画像を作ろう!
「デザインに自信がない…」という方でも、Canvaを使えばセンスいらずでおしゃれな画像が簡単に作れます。
特に、SNSテンプレートを活用すれば、アイキャッチ画像づくりのハードルはグッと下がりますよ!
記事中の図解や手順画像にも使えるので、ブログ運営のあらゆる場面で活躍してくれるはず。
ぜひCanvaを活用して、ブログをもっと魅力的に、効率的に運営してみてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!