知らないと損!パルシステムの落とし穴&賢い使い方5選!

- パルシステムの“意外な落とし穴”とは?
- 実際に使って分かった“お得な活用法”
- 利用前に知っておきたい“Web注文の落とし穴”
パルシステムを使い始めてしばらく経ちましたが、実際に利用してみると「思ったのと違う!」と感じる点がいくつかありました。
もちろん、良い意味で違った点もあれば、少し不便に感じた点もあります。
今回は、そんな「思っていたのと違ったポイント」を5つご紹介します!
1. 「注文したつもりが未確定!?」パルシステムのWeb注文の落とし穴
コープデリとパルシステム、注文方法の違いをチェック!
コープデリと同じ感覚で注文しようとしたら、思わぬ落とし穴がありました。
パルシステム | コープデリ |
---|---|
カートに商品を入れる → 注文送信ボタンを押さないと注文確定にならない! | カートに商品を入れる → そのまま自動で注文確定 |
![]() | ![]() |
![]() |
最初、パルシステムの注文方法に慣れておらず、注文送信ボタンを押していなかいことがありました。
後日注文履歴を確認すると注文が確定していなかった…!というトラブルがありました。
「注文ミスしちゃった…」でも大丈夫!救済措置あり
幸い、注文が確定していない場合、「注文されていません」というお知らせメールが届くので、気づくことができます。

パルシステムは3週間無料で試せるから、一度操作感を体験してみるのがおすすめ!

2. 「欲しい商品がない!?」パルシステムで品薄に感じる理由と対策

パルシステムを初めて利用したとき、まず驚いたのが「いつも使っている商品がない!」ということでした。
筆者がコープデリと比較して確認したところ、以下のような結果になりました。
商品 | パルシステム | コープデリ |
---|---|---|
昆布つゆ(だし入りつゆ) | ×取い扱いなし | 〇取り扱いあり |
しょうが・にんにくチューブ | ×取い扱いなし | 〇取り扱いあり |
一味・七味唐辛子 | ×取い扱いなし | 〇取り扱いあり |
ラー油 | ×取い扱いなし | 〇取り扱いあり |
カビキラー(お掃除用) | ×取い扱いなし | 〇取り扱いあり |
パルシステムはコープデリに比べて品数が少ないと感じました。

実際に、
- パルシステム:約1,000点
- コープデリ:約6,000点
と取扱い商品の数に圧倒的な差があるようです。
しかもコープデリでは、しょうがチューブが1本税抜き93円な時もあって、お値打ち価格なことがあるんだよね!

品薄でも大丈夫!工夫次第で解決できる方法とは?
品揃えの特徴を把握し、パルシステムで買えるものとコープデリやスーパーで買うものを上手に使い分けるのがポイントだと感じました。
3. 「バレンタインは少ないのに、クリスマスは充実?」パルシステムの季節商品事情
季節のイベント商品についても、コープデリと比較して「ちょっと違うな」と思う点がありました。
商品 | パルシステム | コープデリ |
---|---|---|
バレンタイン | あり(少な目) | あり(取り扱い商品豊富) |
節分 | あり(ほぼ同じ) | あり(ほぼ同じ) |
クリスマスケーキ | あり(5号以上の取扱いが少ない) | あり(5号以上のケーキも豊富) |
クリスマスのチキン | あり(丸鶏の取扱いあり) | あり(丸鶏の取扱いなし) |
少し詳しくご紹介します。
節分はどちらも生協商品が充実!
節分はどちらも冷凍の恵方巻や恵方巻の手作りキット、また、福豆や子供用のボーロなどを取り扱っていました。


ネット注文派としては、パルシステムでは節分関連の商品を見つけるのが一苦労だったんだよね…

コープデリは特集をしっかり打ち出してくれていたから、分かりやすかったよね!

バレンタインはコープデリの品ぞろえが魅力的
バレンタインに関しては、コープデリの方がプレゼントに適したチョコを見つけやすかったです。
手作りで渡すならどちらを使っても良いかなと思いましたが、既製品を渡したい人にとってはコープデリのバレンタイン商品の豊富さがありがたいと思います。
今年もGODIVAのチョコレートを注文してしまったよ(笑)


ゴディバのチョコ美味しいよね~!来年は他のチョコレートを試してみよう♪




コープも試してみよう♪↓

クリスマスケーキもコープデリの品ぞろえが魅力的
筆者が見たところ、5号以上のサイズのクリスマスケーキはコープデリが豊富でした。
5号以上のケーキ | パルシステム | コープデリ |
---|---|---|
チョコレート系 | 1種(飾りは自分で) | 2種 |
ホワイトクリーム系 | 1種(飾りは自分で) | 4種 |
アソートケーキ | 1種 | 2種 |
パイ、タルト系 | それぞれ1種ずつ | タルト1種 |
飾りつけを楽しみたい人には、パルシステムのケーキがおすすめです!
今回は、コープデリで「タカキベーカリーのすこやかフルーツケーキ」を注文してみたよ!


今年注文した実際の写真はこんな感じ~↓



でも実は、こちらのケーキは「食物アレルギー配慮食品」でした…!

食べた時、ちょっと触感や味が違うと思ったんだよね。来年は他のケーキを試してみよう♪

クリスマスはパルシステムの丸鶏チキンが魅力的
パルシステムは、クリスマス関連商品はとても充実していて、お買い得な商品が多いという印象を受けました。
ローストチキン用の丸鶏はパルシステムでは取り扱いがありますが、コープデリでは取り扱いがありませんでした。


また、骨付きのローストチキンもパルシステムの方が充実していて、チキンは2年連続でパルシステムで注文したほど!

以上、イベントによって品揃えに大きな違いがあると感じた点でした。
4. 「全部高いと思ってた…」パルシステムでお得に買える意外な商品とは?
パルシステムは「全体的に高い」というイメージがありましたが、意外にもお手頃価格の商品もありました。
以下はコープデリよりも安い価格だったので、我が家ではパルシステムでリピート購入している商品です!
商品 | パルシステム | コープデリ |
---|---|---|
ティッシュ | ![]() 参考価格:428円 | ![]() 参考価格:398円 |
トイレットペーパー(ダブル) | ![]() 参考価格:408円 | ![]() 参考価格:448円 |
ベビーソープ | ![]() 参考価格:780円 | ![]() 参考価格:798円 |
「パルシステムは高級品が多い」と思い込んでいたから、意外と安い日用品があると分かって嬉しい発見だったね!

\パルシステムなら、人気商品が3週間特別価格!さらに2000円クーポンも!/
5. 「野菜はコープデリより安い?」実はお得なパルシステムの隠れたメリット
「品薄」と感じた一方で、野菜のラインナップはとても充実していました。
特に、じゃがいもや玉ねぎ、人参などの定番野菜は、コープデリよりもお得な価格で購入できることが多く、大量購入がしやすいのも魅力です。
例えば、筆者は以下のように比較してパルシステムのお野菜を大量購入しました!
野菜 | パルシステム | コープデリ |
---|---|---|
じゃがいも | 徳用じゃがいも 408円/1.8kg | じゃがいも(サイズ込) 429円/1.5kg |
玉ねぎ | 徳用玉ねぎ 430円/1.6kg | たまねぎ(サイズ込) 429円/1kg |
人参 | 徳用人参 300円/1kg | 不揃いにんじん(洗い) 267円/600g |
さつまいも | ふぞろいさつまいも 430円/1.2kg | さつまいも(あまゆう) 298円/600g |
野菜をまとめ買いするなら、パルシステムが断然おすすめだと感じました。
またおトクにまとめ買いできた~!


まとめ:パルシステムの特徴を理解して使いこなそう!
パルシステムを使ってみて、「思っていたのと違う!」と感じた点をまとめると、
魅力ポイントまとめ
使う前に知っておきたい注意点
それぞれの違いを理解して、コープデリやスーパーとうまく使い分けることで、より快適に活用できると感じました。
「パルシステムってどんな感じ?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです!
どちらが合うかは、試してみるのが一番!

最後まで読んでいただきありがとうございました!