エンタメ
PR

【ネタバレ・写真あり】映画「蛍火の杜へ」とは?聖地:上色見熊野座神社の舞台も紹介

蛍火の杜へ 上色見熊野座神社 蛍火の杜へ 舞台 蛍火の杜へ 聖地巡礼 蛍火の杜へ 聖地 蛍火の杜へ 場所 蛍火の杜へ ロケ地 蛍火の杜へ あらすじ 蛍火の杜へ ネタバレ 蛍火の杜へ 配信(または「蛍火の杜へ 見れる場所」) 上色見熊野座神社 読み方 上色見熊野座神社 アクセス 上色見熊野座神社 駐車場 上色見熊野座神社 パワースポット 熊本 聖地巡礼 阿蘇 観光スポット 穿戸岩(うげといわ) 蛍火の杜へ 上色見熊野座神社 行き方 蛍火の杜へ 聖地巡礼 写真付き 上色見熊野座神社 アニメそっくり 蛍火の杜へ 舞台 神社 熊本 上色見熊野座神社 穿戸岩とは 幻想的 神社 アニメの世界のような場所 泣ける アニメ 聖地 感動 聖地巡礼 熊本 絶景 スポット
あき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

熊本県に行く予定があったので、【上色見熊野座神社】が聖地として知られるアニメ『蛍火の杜へ』を観てみました。

この記事では、『蛍火の杜へ』のあらすじや見どころを振り返りながら、実際に上色見熊野座神社を訪れた聖地巡礼レポートを写真付きでご紹介していきます。

アクセス方法や注意点も解説しますので、気になっている方の参考になれば嬉しいです!

この記事はこんな人にオススメ
  • 熊本旅行で『蛍火の杜へ』の舞台や聖地について詳しく知りたい
  • 映画の内容についてざっくり知りたい!
  • どの辺が面白かった?見どころや感想を見てみたい

アニメ映画『蛍火の杜へ』の魅力と配信情報まとめ

『蛍火の杜へ』(ほたるびのもりへ)は、緑川ゆきによる日本の漫画作品、及び同作品を表題とした漫画短編集。

2011年2月24日発売の『LaLa』4月号にてアニメ映画化が発表された。緑川のアニメ化作品である『夏目友人帳』と同様のスタッフが担当した。

出典:wikipedia

2011年9月17日公開の映画でしたが、遂に2025年5月1日にNetflixで配信開始されました。

5月3日夜に5位にランクインしていたので、筆者も気づいて思わず改めて観てしまったほど。

まだ『蛍火の杜へ』を観ていない方へ

アニメの舞台をもっと深く味わいたいなら、まずは作品をじっくり観るのが一番!

蛍火の杜へ  上色見熊野座神社  蛍火の杜へ 舞台  蛍火の杜へ 聖地巡礼 蛍火の杜へ 聖地  蛍火の杜へ 場所  蛍火の杜へ ロケ地  蛍火の杜へ あらすじ  蛍火の杜へ ネタバレ  蛍火の杜へ 配信(または「蛍火の杜へ 見れる場所」) 上色見熊野座神社 読み方  上色見熊野座神社 アクセス  上色見熊野座神社 駐車場  上色見熊野座神社 パワースポット  熊本 聖地巡礼  阿蘇 観光スポット  穿戸岩(うげといわ) 蛍火の杜へ 上色見熊野座神社 行き方  蛍火の杜へ 聖地巡礼 写真付き  上色見熊野座神社 アニメそっくり  蛍火の杜へ 舞台 神社 熊本  上色見熊野座神社 穿戸岩とは 幻想的 神社  アニメの世界のような場所  泣ける アニメ 聖地  感動 聖地巡礼  熊本 絶景 スポット
Amazonプライム加入で見放題

切なすぎるラストシーンは?あらすじとネタバレ解説

夏休みに祖父の家を訪れた少女・蛍は、山奥の神社で“人間に触れられない”不思議な少年・ギンと出会います。二人は毎年夏に再会を重ね、友情はやがて淡い恋へと変わっていきました。

ある年、ギンは蛍を夏祭りに誘いますが、人間の子どもに触れたことでギンの体は消え始めてしまいます。

最後に蛍は、初めて彼を抱きしめ、そしてギンは静かに姿を消しました。

「やっとお前に触れられる」――そんな言葉を残して消えていくラストシーンは、多くの人の心に深く残る名シーンとなっています。

上色見熊野座神社とは?「蛍火の杜へ」の舞台

「蛍火の杜へ」の舞台となっている、熊本県の上色見熊野座神社。

どんな神社なのかポイントを見ていきましょう!

上色見熊野座神社の正しい読み方は?

まず最初に気になったのは、読み方ではないでしょうか?

「かみしきみくまのざじんじゃ」が正式名称のようです。

高森観光推進機構や問い合わせた人の証言から確認しました。

蛍火の杜へ  上色見熊野座神社  蛍火の杜へ 舞台  蛍火の杜へ 聖地巡礼 蛍火の杜へ 聖地  蛍火の杜へ 場所  蛍火の杜へ ロケ地  蛍火の杜へ あらすじ  蛍火の杜へ ネタバレ  蛍火の杜へ 配信(または「蛍火の杜へ 見れる場所」) 上色見熊野座神社 読み方  上色見熊野座神社 アクセス  上色見熊野座神社 駐車場  上色見熊野座神社 パワースポット  熊本 聖地巡礼  阿蘇 観光スポット  穿戸岩(うげといわ) 蛍火の杜へ 上色見熊野座神社 行き方  蛍火の杜へ 聖地巡礼 写真付き  上色見熊野座神社 アニメそっくり  蛍火の杜へ 舞台 神社 熊本  上色見熊野座神社 穿戸岩とは 幻想的 神社  アニメの世界のような場所  泣ける アニメ 聖地  感動 聖地巡礼  熊本 絶景 スポット

「かみしきみくまのいますじんじゃ」っていう読み方もあるみたいだね!

はる
はる

熊本・阿蘇の自然と神秘が広がるパワースポットの魅力

さて、アニメ『蛍火の杜へ』の聖地として知られる、熊本県阿蘇郡高森町にある上色見熊野座神社

ご神木は「梛(ナギ)」で、縁が切れにくいことから「縁結び」や「商売繁盛」にもご利益があるとされています。

苔むした参道や社殿の雰囲気が、アニメの空気そのままに感じられるスポットです。

「蛍火の杜へ」聖地巡礼レポ:上色見熊野座神社の絶景を写真で紹介

ここからは実際に訪れてみた体験をレポートしていきます!

アニメ再現度がすごい!幻想的な参道と石段に感動

参道には長い階段が続き、ここがまさにギンと蛍が歩いたシーンのモデル。

実際に立つと、アニメの世界に入り込んだような不思議な感覚になります。

↓左がアニメ、右が現地の写真です。

二人が歩いた階段

二人がくぐった鳥居

鳥居や石段、そっくりすぎてびっくり!

かめさん
かめさん

現地で下から撮影していれば完璧だったね…!

はる
はる

写真で比べるとその再現度に感動。

作品を見てから訪れると、思わず胸が熱くなります。

まさに『蛍火の杜へ』そのものの世界だと感じました。

\「上色見熊野座」で検索してお得なツアーを今すぐチェック/

↓以下のような日帰りバスツアーで行くと楽で安心です♪

聖地巡礼を満喫するための旅グッズも準備万端に!

上色見熊野座神社は山間部にあり、天候や足元のコンディションにも注意が必要です。
実際に持って行って助かったアイテムをまとめました↓

折りたたみ傘(晴雨兼用)
konciwa 日傘 超軽量 UVカット率 100%
急な雨に
モバイルバッテリー
モバイルバッテリー 大容量 iPhone/Android/iPad対応
旅の必需品
日焼け止め
ニベアUV ディープ プロテクト & ケア ジェル SPF50+
紫外線をブロック

神殿の奥に現れる圧巻の『穿戸岩(うげといわ)』とは?

蛍火の杜へ  上色見熊野座神社  蛍火の杜へ 舞台  蛍火の杜へ 聖地巡礼 蛍火の杜へ 聖地  蛍火の杜へ 場所  蛍火の杜へ ロケ地  蛍火の杜へ あらすじ  蛍火の杜へ ネタバレ  蛍火の杜へ 配信(または「蛍火の杜へ 見れる場所」) 上色見熊野座神社 読み方  上色見熊野座神社 アクセス  上色見熊野座神社 駐車場  上色見熊野座神社 パワースポット  熊本 聖地巡礼  阿蘇 観光スポット  穿戸岩(うげといわ) 蛍火の杜へ 上色見熊野座神社 行き方  蛍火の杜へ 聖地巡礼 写真付き  上色見熊野座神社 アニメそっくり  蛍火の杜へ 舞台 神社 熊本  上色見熊野座神社 穿戸岩とは 幻想的 神社  アニメの世界のような場所  泣ける アニメ 聖地  感動 聖地巡礼  熊本 絶景 スポット

石段を登り切ると、苔むした社殿がひっそりと佇み、さらに奥には巨大な岩「穿戸岩」があります。

これは鬼八法師が蹴破ったという伝説があり、受験や勝負運にご利益があるとされているそうです。

上色見熊野座神社へのアクセス・注意点まとめ

上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)は、熊本県阿蘇郡高森町に位置しています。

最寄駅からはやや距離があるため、車でのアクセスが便利です。

アクセス方法

住所: 熊本県阿蘇郡高森町上色見2619

駐車場: 神社前に無料駐車場(数台)あり

最寄り駅: 南阿蘇鉄道「高森駅」からタクシーで約10分。徒歩では30〜40分程度。

※熊本空港から公共交通機関で行く場合は、2〜3時間かかりそうでした↓参考まで

蛍火の杜へ  上色見熊野座神社  蛍火の杜へ 舞台  蛍火の杜へ 聖地巡礼 蛍火の杜へ 聖地  蛍火の杜へ 場所  蛍火の杜へ ロケ地  蛍火の杜へ あらすじ  蛍火の杜へ ネタバレ  蛍火の杜へ 配信(または「蛍火の杜へ 見れる場所」) 上色見熊野座神社 読み方  上色見熊野座神社 アクセス  上色見熊野座神社 駐車場  上色見熊野座神社 パワースポット  熊本 聖地巡礼  阿蘇 観光スポット  穿戸岩(うげといわ) 蛍火の杜へ 上色見熊野座神社 行き方  蛍火の杜へ 聖地巡礼 写真付き  上色見熊野座神社 アニメそっくり  蛍火の杜へ 舞台 神社 熊本  上色見熊野座神社 穿戸岩とは 幻想的 神社  アニメの世界のような場所  泣ける アニメ 聖地  感動 聖地巡礼  熊本 絶景 スポット

まとめ:「蛍火の杜へ」の世界を歩くという贅沢

『蛍火の杜へ』の世界に心を奪われた方には、ぜひ一度訪れてほしい上色見熊野座神社。

静けさと自然に囲まれた環境の中、アニメのシーンと重なる風景を体感することができます。

自然と物語が交差するこの神社は、アニメファンだけでなく、心に残る旅をしたい方にもおすすめです。

「蛍火の杜へ」の世界観に心を動かされたあなたへ

あの感動をもう一度。原作やアニメを手元に置いておきませんか?

Blu-ray
蛍火の杜へ(通常版) [Blu-ray]
原作漫画
愛蔵版 蛍火の杜へ コミック

最後まで読んでいただきありがとうございました!

X(旧:Twitter)も運営しています

FOLLOW ME

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました